R6年度沼特NEWS

かがやき祭(ステージ発表)~小学部~

小学部は、1・2年生、3・4年生、5・6年生の3つのグループに分かれて発表を行いました。

1・2年生は、バスに乗ってお出かけする様子を発表しました。行き先で遊んだり歌を歌ったりして楽しく発表ができました。

3・4年生は、お祭り「わっしょい!」の発表をしました。おみこしを運んできたり和太鼓の演奏や踊りをしたりして元気に発表できました。

5・6年生は、「まほうのでんしレンジ」を使って発表しました。「3・2・1」のかけ声で楽器を鳴らして魔法をかけるとそれぞれ自分の好きな物を出すことができました。

0

かがやき祭(販売)~小学部~

かがやき祭当日は、小学部の保護者の方に向けて販売を行いました。3~6年の児童が2つのグループに分かれて、コースターや巾着、ペン立てなどを作ってきました。自分たちで一生懸命作った物を保護者の方たちに直接買ってもらいうれしそうにしていました。

0

1・2年生校外学習「るなぱあく」~小学部~

10月21日、快晴の金曜日に、待ちに待った遊園地学習にいってきました!3週間程度練習してきていよいよ本番の学習です。前橋市のるなぱあくには、他の団体のお客さんもいましたが、感染症対策のルールを守ったり、順番を守って並べたりと学習してきたことを発揮しながら、それぞれ乗りたいアトラクションに繰り返し乗ることができました。一つのアトラクションに複数回乗ることができて、子ども達の笑顔も、空のように曇りのないニコニコ笑顔でした!

0

修学旅行に行きました~小学部~

 

 小学部6年生が修学旅行で軽井沢おもちゃ王国に行ってきました。アスレチックを楽しむ子どもたちは、ヘルメットや膝当て等を身につけて、ネットをよじ登ったり不安定な橋を渡ったりして楽しみました。遊園地では、友達や先生と一緒に楽しく遊ぶことができました。今回の修学旅行は宿泊をしませんでしたが、沼田に戻ってきて夕飯を食べました。校外学習とは違うバスや日程に特別感を感じながら楽しい思い出を作ることができました。

0

運動会をがんばりました part3~小学部~

 

 本校児童は、東小学校の1・2・3年生と一緒に「エイサー」4・5・6年生と一緒に「ソーラン節」を踊りました。2学期始まってから毎朝の運動の時間に一生懸命練習してきました。

 エイサーでは、それぞれの好きなキャラクターを貼ったり模様を付けたりした、自作のバチとパーランクを使い踊りました。

 ソーラン節では、法被を着用しました。練習の時には着用することに抵抗があった児童もいましたが、練習の成果もありかっこいい姿で踊ることができました。

0

運動会をがんばりました part2~小学部~

 東小学校の3、4年生が行った大玉運びリレーに参加しました。初めて練習した頃は、一緒に運ぶ児童と走る速さを合わせることが難しく転倒してしまうこともありましたが、本番では、一緒に走る仲間を意識しながら走ることができました。

0

運動会がんばりました part1~小学部~

  天候にも恵まれて3年ぶりに沼田東小学校との交流運動会が行われました。かけっこでは、児童の実態に応じて走る距離を変えて参加しました。東小のスタートの合図に合わせて、ゴールテープに向かってみんながんばって走ることができました。

0

交流運動会練習~小学部~

 

 今年度は3年ぶりに、東小学校との交流運動会が開催できることになりました。様々な感染症対策を講じながらの実施になります。約半数の児童が初めての参加になりますが、ダンスに必要なグッズを作ったり、種目の練習に一生懸命取り組んだりしています。

0