R6年度沼特NEWS
運動会をがんばりました part3~小学部~
本校児童は、東小学校の1・2・3年生と一緒に「エイサー」4・5・6年生と一緒に「ソーラン節」を踊りました。2学期始まってから毎朝の運動の時間に一生懸命練習してきました。
エイサーでは、それぞれの好きなキャラクターを貼ったり模様を付けたりした、自作のバチとパーランクを使い踊りました。
ソーラン節では、法被を着用しました。練習の時には着用することに抵抗があった児童もいましたが、練習の成果もありかっこいい姿で踊ることができました。
中学部~かがやき祭~
野菜の収穫~小学部~
1学期に畑に植えた種が夏休み中に立派に育ったので収穫しました。収穫した野菜やポップコーンは、教員が調理したものをおいしく食べました。
5年生校外学習~小学部~
5年生は、「箕郷町ふれあい公園」と「群馬温泉やすらぎの湯」に校外学習に行きました。ふれあい公園では、恐竜すべり台等の遊具で遊び、やすらぎの湯では、温泉に入ったり、注文して昼食を食べたり、買い物をしたりしました。
中学部~修学旅行~
運動会をがんばりました part2~小学部~
東小学校の3、4年生が行った大玉運びリレーに参加しました。初めて練習した頃は、一緒に運ぶ児童と走る速さを合わせることが難しく転倒してしまうこともありましたが、本番では、一緒に走る仲間を意識しながら走ることができました。
運動会がんばりました part1~小学部~
天候にも恵まれて3年ぶりに沼田東小学校との交流運動会が行われました。かけっこでは、児童の実態に応じて走る距離を変えて参加しました。東小のスタートの合図に合わせて、ゴールテープに向かってみんながんばって走ることができました。
遠足~中学部~
体育~中学部~
外での体育では、準備運動で体を動かし、合図で集合する練習、また、鉄棒に取り組みました。
みんなのびのびと体を動かしていました。
交流運動会練習~小学部~
今年度は3年ぶりに、東小学校との交流運動会が開催できることになりました。様々な感染症対策を講じながらの実施になります。約半数の児童が初めての参加になりますが、ダンスに必要なグッズを作ったり、種目の練習に一生懸命取り組んだりしています。