R6年度沼特NEWS
高等部 卒業式
体育~小学部~
小学部1~6年生の体育館グループでは、器械運動で跳び箱をしました。ロイター板を使ってジャンプする練習を繰り返し行ったり、助走を付けてロイター板でジャンプして跳び箱に乗る練習をしたりしました。最初は難しかった児童も繰り返し練習をしていくうちにまたぎ乗り、降りや跳び箱を跳ぶことができるようになりました。昨年度は難しかったことが今年度できるようになった子も多く、進級後の跳び箱でさらに成長した姿を見るのが楽しみです。
原田農園~小学部~
小学部1~6年生の児童で原田農園へ校外学習にでかけました。路線バスで向かった児童は時間や交通ルール、公共交通機関のルールを守って行き帰りのバスに乗ることができました。体験は「いちご摘み」「いちごジャム作り」「パフェ作り」の3つの中から自分がしたいことを選んで体験をしました。3年生以下の児童は初めての校外学習場所でしたが、自分で選んだ体験をそれぞれ作ったり摘んだり食べたりと楽しむことができました。
図書館へ行こう~小学部~
小学部3,4年生で沼田市立図書館へ校外学習にでかけました。行き帰り路線バスで図書館まで行ってきました。本を借りて返すために2回図書館へ行き、自動販売機で飲み物を買ったりテラス沼田の1階にある沼田市福祉カフェippoで昼食をとったりしました。カフェには本校のかがやき工房(生徒による作業学習班)が製作した鹿革加工製品が販売しており、児童に伝えると興味を持ち手に取って見ていました。
たいせつなからだ~小学部~
小学部では自分や人の体を大切にするための学習をしました。見せてはいけないところ、隠さなければいけないところなどをクイズ形式で進めていきました。あと1ヶ月で学年が1つずつ上がります。心も体も少しずつ成長していけるといいです。
ピンクシャツデー
高等部 予餞会
あそびランド~小学部~
小学部では、遊びの指導の時間に1~4年生の児童で「あそびランド」をしました。多目的室にボールプールやマットの滑り台などの遊具を設置して、好きな遊具を選んで遊ぶことができるようにしました。前半で遊んだお気に入りの遊具を発表し合うと、後半では友達の発表を聞いて気になった遊具で遊んだり、友達を誘って遊んだりしながら楽しく遊ぶことができました。
雪がふりました
贈呈式~小学部~
雪遊び~小学部~
今週の初めに膝まで埋まるほどの雪が降りました。沼特の児童たちは今年度初の大雪で雪遊び☆雪合戦やそり遊びなど、楽しむことができました。
3学期スタート~中学部~
書き初め~小学部~
小学部では各クラスで書き初めをしました。好きなことや好きな言葉など、書きたい事を考え、普段使い慣れない筆を使用しながら、持ち方や姿勢に気をつけてたくさん書くことができました。