R6年度沼特NEWS
中学部・生活単元学習「クリスマス会」
12月22日(水)クリスマス会を行いました。全員が飾り・プレゼント係とゲーム係に分かれ、この日のためにみんなで準備してきました。シルエットクイズや爆弾ゲームを楽しんだ後は、おまちかねのプレゼント!2学期最後の日にとても楽しい時間を過ごすことができました!
クリスマス会~小学部~
各学年でクリスマス会をしました。子どもたちはサンタさんに会えたり、サンタさんにもらったお菓子や自分たちで買い物に出かけたお菓子を食べたりして笑顔になることができました。
高等部 GACHi高校生×県議会議員
県議会議員の方々を招いて、「政治」について、「誰にでもわかりやすい内容」でお話しいただきました。生徒たちも配付された資料や映し出されたスライドを見ながら集中して聞くことができました。〇✕クイズも用意していただき、大変勉強になりました。
後半は、生徒たちからの質問の時間となり、各々が気になっていることを直接お聞きすることができました。生徒の住んでいる地域での問題点など、議会でも提案していただけるとのことでした。他にもたくさんの良い質問があり、終始親切にお答えいただきました。ありがとうございました。
高等部 租税教室
高等部で、税務署の方を招いて「くらしと税について」という内容で講義やDVD視聴などを通して教えていただきました。身近な「税」について、わかりやすく説明していただき、生徒たちも集中して聞いていました。
最後は、生徒から感想の発表があり、税について知ることができました。「税」について考えられる良い機会だったと思います。
総合的な学習の時間「クリスマスケーキをつくろう」
総合的な学習の時間で、クリスマスケーキをつくりました。ケーキ型の発泡スチロールにかわいいキャラクターのクリスマス飾りや、粘土でできたホイップクリームなど、思い思いにデコレーションしていきました。作っていく中で、友達と道具や素材を融通し合いながら、楽しく作成していくことができました。完成したケーキは、22日の中学部クリスマス会で飾る予定です!